Happy new year!皆様いかがお過ごしですか。例年より雪の少ない北海道です。我が家は 新年早々、地域の神社にお参りに行きました。寒くて真っ暗な雪の中、雑木林の間からうっすらと漏れる焚き火の光。手を合わせて、平穏な一年でありますように...。真夜中にダイヤモンドのようにキラキラと輝く雪の結晶。皆さんの一年が、一日一日が輝くものでありますように。
本年もアトリエマブチをどうぞ宜しくお願い致します。
以前、一輪挿し"drips"をご購入頂いたお客様から素敵なお話を伺いました。お茶会で金平糖を入れてお出しし、逆さに振って取りだして召し上がって頂くと大変喜ばれたとのこと。素晴らしい見立てですよね!私達が想像しなかった使い方です。試してみると、ガラスと金平糖の組み合わせが愛らしくて、音もカランコロンと小さな楽器のよう。お客様のお茶会を想像して、とっても嬉しくなりました。
9月6日未明、北海道での大地震。麓郷は約2日間の停電と飲み水を給水車からもらうだけですみましたが、被害が大きかった地域の方々を思うと胸が痛みます。。。いつどこで何が起こるかわかりませんね。そしてまた、大きな台風が近づいてきている予報。皆さまお気をつけてお過ごし下さい。
どんぐりコロコロ、小さい秋みつけた。
酷暑ですね、本州の40℃越え… まだ7月なのに8月はどうなっちゃうのでしょうか。どこでもドアがあれば、北海道へ涼みにきてほしいくらいです。皆さん熱中症にお気を付け下さい。 我が家の畑の様子 →ひまわりは私の背を越えました。種まきしたミックスフラワーのお花、黄花コスモスかな。他に何が咲くか楽しみ。畑の奥の愛らしいお花、雑草だけどなんて名前だろう。スナップエンドウ豊作。いちご、甘くてカワイイ。トマトは春の天候で不作だけど頑張ってます。きゅうりはこれから。サツマイモもこれから。青じそ、バジル、パセリようやく元気。朝顔が一気に咲き始めて、毎朝おはよう。
今週末はへそ祭り。ええじゃないかの音頭が街に響きます。皆さんの町の夏祭りは、どんな音色が聞こえますか。
お知らせが遅くなってしまいましたが、6月末、札幌すすきのに北海道くらし百貨店がオープンしました!クラフトブースに私達の作品も少し並んでいます。新鮮な野菜や特産品、イートインスペースでのお食事も楽しめます。札幌の新名所になりそうですね。目印は観覧車のビル、ノルべサの一階です。是非お立ち寄り下さい。なんと深夜0時まで営業してます。
北海道くらし百貨店
www.facebook.com/kurashistorehokkaido/
https://www.kurashistore-hokkaido.jp
2017年4月~10月末までザ・ウィンザーホテル洞爺の1Fショッピングモール(8:00~20:00)にてアトリエマブチの作品が展示販売されております。ホテル内には素敵なレストランやブーランジュリーなどもありますので、ご旅行の方もお近くの方もぜひお立ち寄り下さい。洞爺方面での販売は初めてです、沢山のお客様に手に取って頂けますように。
https://www.windsor-hotels.co.jp/ja/
2017.4.~10.31 The Winsor Hotel TOYA,1F shopping espace(8:00~20:00) Notre objets se vend à cet Hotel magasin. C'est la première fois pour ville de Toya.J'espère que beaucoup de monde qui passera.
突然のご報告ですが、先月の春分を過ぎた我が家に赤ちゃんが生まれました! ふわふわで柔らかな肌、元気な泣き声、小さな寝息。 あっという間に成長する子供の姿を目に焼き付けておきたいです。陶芸作品の新たなお問合せにつきましては、しばらく産休を頂いております。ご迷惑おかけ致しますがご理解のほど宜しくお願い致します。
人気の箸置き、カトラリーレスト。お箸やスプーンなどを置くのが楽しくなるカタチです。箸置きは先週、札幌Toiroに納品致しました。サボテン水耕栽培なども再納品しました。お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
C'est le reste des baguettes, le reste des couverts. Nous avons livré notre choses au magasin Toiro de Sapporo. Veuillez faire un saut magasin dès que vous aurez un peu de temps libre.
最近は恵方巻も北海道で定番になってきましたが、北海道の節分といえばやっぱり落花生の豆まき!娘が保育所で作ってきた鬼退治用の豆入れで「鬼は外、福は内~!」。明日は暦では立春ですがまだまだ雪深い麓郷です。外の鬼さんが可哀想になるくらいの寒さですよ。皆さんにも沢山の福がきますように。
Au japon, Le 3 Fevrier est la fête traditionelle. Le changement de la saison, Le printemps commencera.(mais ici, pas encore l'hiver...) On jete les soja à la maison.A Hokkaido, on jete les cacahouètes. Et on dit "Allez! Le ogre en dehors! Venez! bonne fortune dedans!" Après on rammasse tout cacahouètes, on mange le nombre d'âge à chacun. C'est comme l'exorcisme.
富良野は連日厳しい寒さです。先週はマイナス27℃まで下がりました…!外は寒くても、家の中は少しでも暖かく楽しく過ごしたいものです。新年に娘のもとにやってきてくれたウサギさん。とっても柔らかい手触り、優しい淡いピンクと花柄の組み合わせ、長くて垂れてるお耳。娘が「スマイル」と名前をつけて可愛がっています。温かいぬくもりを感じるスマイルちゃんに私も癒されています。
Ici à Furano, il fait terriblement froid récemment.La semaine dernière,il fasait moins 27℃…!On a froid dehor, mais on veux passer au chaud dans un intérieur. Ma fille a reçu un cadeau. C'est un
lapin en peluche. Ma fille a décidé son nom "smile".
Smile est très douce au toucher ,tendre rose et les motifs de petits fleurs,ses longs oreilles. J'ai senti bonne chaleur.
2017年明けましたね。皆さまいかがお過ごしですか。新しい年が皆さまにとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。本年もアトリエマブチをどうぞ宜しくお願い致します。ヒヤシンスの水耕栽培、二回目の開花中。ひとつの球根が二回も咲くなんて驚きました。真冬の家の中にほのかにお花のいい香り。クロッカスは成長中。穏やかに一年がはじまりました。
Meilleurs voeux! Comment allez-vous? Je vous souhaite beucoup de bonheur,2017 aussi. Je cultive la jacinthe &le crocus à l'eau. Un parfume se répand dans notre living. Nous allons commencé 2017 doucement.
マイナス20℃に冷え込んだ、ある朝の雪の結晶。その儚い美しさに寒さを一瞬だけ忘れます。今年もアトリエマブチは様々な場所で活動させて頂きました。いつもお世話になっている方々、今年出会った方々、皆様に感謝致します。皆さん素敵なクリスマスと年越しをお過ごしくださいね。
Je vous remercie beaucoup pour tout de 2016. J'espère que vous allez passer bon noël et belle année. Quand il fait moins 20 degrés le matin, on peux trouver la cristal de la neige. C'est tellement beau que j'ai oublié un froid.
フェーヴきれいに焼きあがりました!ガレットはBoulangerie Lafiにて限定30台、予約のみの販売です。1ホールでノーマル2000円、木いちご2200円。受け渡しは12月27日からです。予約はLafi(tel.0167-23-4505)まで。今年はコイン&男の子のカラー違いに、新デザインの王冠が仲間入り! 昨年に続きフランス語アルファベットシリーズのD(Dauphin-イルカ)E(Etoile-星)F(Fleur-花)もお楽しみに。ブルキナファソの野球を支援されている店主の出合さん。今年もフェーヴ代の一部を寄付させて頂きました。コインのデザインは野球のバットとパンのバゲットを合わせているのですよ。新年の幸運占いに皆さんで楽しく味わってみませんか。
J'ai terminé les fèves! La réservation de Galette des Rois est Boulangerie Lafi,offre limitée aux 30 galettes. Normal(2000yen),Framboise(2200yen), le 27 Décembre~. 6 formes des fèves,Pièce,Garçon,Curonne,Dauphin,Etoile et Fleur. Mousieur Deai(Chef de Lafi) apporte son soutien à base-ball de Burkinafaso. J'ai collabore un peu, cet année aussi.
約3cmのフェーヴ、80個ほど絵付け完了しました。写真は焼成前のものです。80個全部集めても一枚の板で納まってしまうほど小さな物ですが、ひとつひとつ丁寧に絵付けしています。つい息をひそめながら浅い呼吸で作ってしまいます。きれいに焼きあがりますように・・・、そして今回のフェーヴも手にした方が幸せになりますように・・・。
J'ai fait 80 fèves, je vais cuire dans le four. Cette taille est environ 3cm, c'est très petit! Je retiens mon souffle pendant que je dessine. J'espère que beaucoup de bonheur avec mes fèves・・・!
皆さん、年末年始のフランス伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」を知ってますか。キリスト様が誕生後、祝福のために東方の三博士が輝く星に導かれてベツレヘムを訪れたのが1月6日。この日をエピファニー(公現節)と呼び、キリスト様が神の子として公に祝福された日として皆でお祝いする日があります。この時に家族や友達と食べるのがガレット・デ・ロワ(王様のケーキ)。このお菓子の楽しみはガレットの中に隠れているフェーヴ(陶磁器の小さな飾り)。切り分けられた自分のガレットにフェーヴが入っていると、その幸運は一年続くといわれています。今年もBoulangerie Lafiのフェーヴを制作中です。年末年始に予約販売されますので是非ご賞味下さいね。新デザインお楽しみに。
Je vais faire les fèves cette année aussi. quelque original design pour Boulangerie Lafi, Furano.
先日のスロウ村にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!両日お天気にも恵まれ気持ちのよいロケーションと共に沢山のお客様にご来場頂きました。どんどん人気と共に規模も大きくなるスロウ村。十勝の一大イベントになりそうですね。また十勝でお会い致しましょう!
Merci beaucoup de votre visite pour slow village ! Le temps était très beau. ll ya eu beaucoup de visiteus heureusement.Slow village acquert de la popularité, plus en plus. ça sera une grande manifestation dans le Tokachi.
ついに咲き始めました!先日金沢から会いに来てくれた友達に合わせたかのように開花してくれた、トルコキキョウ。愛情かけて育てたお花が咲くって嬉しいですね。久しぶりのお友達との時間も、本当に嬉しく楽しいひと時でした。同級生っていいですよね。友禅作家として活躍する彼女を北国から応援しています。そして可憐なトルコキキョウ、確かにその魅力にハマりそうです。
Enfin mes Eustomas sont écloses!! Le même jour, une amie de Kanazawa est venu chez nous. Les Eustomas ont fait bon accueil. Elle est une camarade de atelier Kanazawa avec nous.Elle est une artiste de la teinture traditionnelle. On était très contente de nous revoir. Nous lui souhaitons de réussir!
雑誌スロウ主催のイベントが今年は中札内フェーリエンドフルで開催されます。なんと今年は90店舗も並びます。道内クラフトや美味しい食べ物が楽しめる2日間。音楽、スタンプラリーもあり、ご家族で楽しめるイベントです。都合により今回は主人だけが現地に向かいますが、私の作品も並びます。ぜひ遊びに来てくださいね。
2016年10月9日(10:00~16:00)10日(~15:00)/中札内農村休暇村 フェーリエンドルフ(北海道河西郡中札内村南常盤東4線) http://www.n-slow.com/event
Nous allons participer à "Slow village 2016" Festival. nous allons vendre notre objets. Cette année il y aura 90 magasin, le objet d'art, les aliments...etc. On peux ecouter la musique aussi. ça
sera amusant festival! J'espère que vous pouvez passer le bon temps. Malheureusement je(Rie) ne peux pas aller là-bas, seulement mon mari va aller. Mais il apporte ma céramique. J'espère
que il fera beau!!
先週の台風10号はひどい爪痕を残しました。隣町の南富良野があまりにも大変な状況で本当に心が痛いです・・・。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 そして先日、カップ&ソーサー、ぐいのみ、人気のサボテン水耕栽培ガラス器を札幌Toiroへ納品しました。カフェではカップもご使用できますので是非お試し下さい。ぜひ素敵な空間のToiroで秋のひと時を。
Nous avons livré beaucoup de choses au magasin Toiro de Sapporo! Les tasses&les soucoupes, les petits verre pour le sake, les vases pour le cactus. Vous pouvez utiliser la tasse& la soucoupe au Cafe Toiro. Et puit le grand typhon No.10 a fait rage. Ici était ça va, mais la ville voisin (sud Furano) est vraiment terribre...Le dommage est considérable. J'ai le coeur serré...
3つの台風で北海道全域がひどい大雨でしたね、富良野もかなりの降水量でした。玉ねぎやジャガイモの収穫がこれからだった農家さんが本当に気の毒です・・・。水道の水もまだ汚れており給水車が出動してくれて、毎日お水をもらっています。いつも通っている道路もアスファルトがめくれてしまったようで、
しばらく通行止め。皆さんのお住まいは大丈夫でしょうか。今後も移動などお気を付け下さいね。
Les trois typhons fait rage dans toute Hokkaido. La grosse pluie est tombé à Furano aussi. Je plains les fermiers, parce que la récolte de la pomme de terre, le oignon etc... ce n'est pas encore fini. Le dommage est grand... L'eau du robinet est sale, on reçoit de l'eau par camion-citerne. Et puit le chemin de notre coin est cassé un peu, la route barrée. Comment votre région? Faitez attention pour tout.
トルコキキョウ、お日様と共に順調に育っていますよ。背がもっと伸びたらひとつずつ棒に誘引します。
もう少しで蕾が上がってきそう。楽しみ楽しみ。
C'est Mon Eustoma. Ils ont vraiment grandi avec le soleil. Je vais mettre le bâton à la tige de chacun pour appuyer plus tard. J'espère que je peux trouver le bouton bientôt. J'attends la
floraison impatiemment.
黄色のズッキーニ、まるでバナナみたいな形でぴったりとくっついてる双子ちゃん。新鮮な夏野菜が豊富で嬉しい季節です。お友達やご近所さんからおすそ分けを頂けてありがたい限りです。やっぱり旬のものを食べるのが一番。体にも心にも栄養がいきわたりますよね。
Ces courgettes sont vrais jumeaux, encore! La forme est comme la banane. Pendant l'été, heureusement je peux recevoir les legumes frais. La saison des legume, furit me donne plein de l'énergie
pour physiquement et mentalement aussi.
まるで一卵性と二卵性のようなミニトマトの双子ちゃん。とっても可愛いのに、規格外としてスーパーに並ぶことはありません。農作業の現場で、このような形のトマトは珍しくなく沢山出てきます。「当たり!」のように、こんなトマトがパックからひょこっと出てきたら楽しいのに・・・と思うのですが、残念ながらそうはいかないのです。
Ces petites tomates sont comme vrais jumeaux et faux jumeaux. Elles sont très mignonnes,mais c'est la forme de hors normes pour vendre. Je peux trouver comme la forme très souvent dans une
ferme. Si on peux trouver comme jumeaus tomates au supermarché, je sens "Gagné!" avec plaisir. Mais ce n'est pas possible.... c'est dommage.....
今年初お目見えのクワガタくん。捕まえたな!と怒るように立ち上がります。ツノは迫力あるし強そうだけど、目がとってもつぶらで愛らしいのです。虫かごで一晩観察して、お外へ逃がしてあげました。やっぱりお外がいいよね。
J'ai attrapé un lucane, c'est la première fois dans cette année. Il se lève comme s'ilétait fâché! Ses cornes sont puissants, je me sens que il est fort. Mais il a les yeux très mignons. On a
gardé pour ma fille, seulment une nuit pour sa observation. Aprés on l'a lâché dehors. c'est le mieux.
カブの葉っぱを切ると、断面がバラ模様。
いつも切る時、ちょっとした喜びです。
他にもバラになる野菜あるかな。
Quand je coupe les feuilles du navet, ce section a l'air une rose. C'est mon petit plaisir, chaque fois. Est-ce que il y a d'autre legume que a l'air une fleur?
ここ1ヶ月ほど前から、カッコウの美しい鳴き声が家の中でもはっきりと聞こえます。カッコウ・・・カッコウ・・・カッコウ・・・今朝も日が明ける頃から、一定のリズムでずっと鳴いていました。
「カッコウが鳴き始めたら、豆を蒔く季節。」 富良野にきて農家さんに教えてもらったこと。鳥の鳴き声を合図に畑仕事に励む昔からの光景を想像すると、先人の知恵が今も生かされている素敵な言葉だなと感じます。
J'avais entendu la chansons de coucou sauvage depuis 1 mois plus, Je peux entendre très clairement, même si je suis dans ma chambre. coucou...coucou...coucou...
C'est le régulier rythme et beau. La ferme de Furano dit "Coucou commence à chanter, C'est la saison pour ensemencement de soja." J'imagine une scène sereine que la ferme travail avec
le chant des oiseaux depuis longtemps. Je trouve que la phrase est très chouette, et la sagesse des devanciers vivante maintenant aussi.
ようやく初夏らしい温度になってきた富良野。トルコキキョウの苗をおすそ分けで頂きました。お花好きの人はトルコキキョウを一度育てると、その美しさのとりこになってしまうそうです。でも繊細で手間もかかるので上級者向けのお花。上手に咲かせてあげれるか自信はないけれど挑戦させてもらうことにしました! まだ朝晩は寒いのでビニールをかけたり外したりの毎日。綺麗に咲くといいなぁ。
Enfin il fait doux à Furano. j'ai reçu les plants de Eustoma de par une voisine. Estoma est très delicate, il faut prendre du temps aussi. je ne suis pas sur de réussir ,fleurir. Mais je veux essayer! j'espère que je peux rencontre les beau Eustoma.
大好きなミニトマトの季節がこれから始まります。先日、貴重な初物を頂きました。今お店で並ぶ北海道産の野菜達のほとんどは、まだ寒い冬に除雪をし、ビニールハウスをかけ燃料をかけて雪を融かし、苗を育ててようやく収穫されものです。北海道の農家さんは短い夏に合わせて、冬からずっと働いているのです。食べるのは一瞬だけど、この一粒にかけられた手間と時間。そして愛情。輝くトマトはいつみても美しいです。
Eifin la sasion des tomates a commencé. Maintenant on peux acheter les légumes de Hokkaido,
Les fermiers de Hokkaido qui commence a travailer depuis l'hiver.Ils ont construit les serres en plastique dans la neige, et planter. Parce que l'hiver de ici est très long, et l'été est très
court. Il faut commencer en hiver. c'est beaucoup travail, du temps, et attachement. Je sens brillante tomate est tellement beau.
6月だというのに極端に寒くストーブを点けていた先週。決して我が家が異常な寒がりなのではなく(!)まわりもストーブを点けてるという話。峠では雪のニュースもありました。そんな寒い日でしたが、作品にお問合せがあったお客様とお会いしました。短期滞在でカフェのお仕事をされていて今月中旬には関西に帰られるとのこと。北海道が好きで楽しまれてる方に会うと、こっちが嬉しくなります。そして素敵な笑顔に癒されました。またどこかでお会いできることを楽しみにしてます!
On est deja Juin,mais il faisait trop froid ici. on a utilisé le poele à la dernier semaine, il y a eu nouvelle la neige au col. c'est incroyabre! Mais même temps, j'ai rencontre une cliente qui m'a contacté. elle travail au cafe de Furano pendant quelque mois, elle dois rentrer au sud japon bientot. elle a achete mon objet, elle était tres contente, j'étais tres contente aussi. sa joie m'a donné une chaleur!
お待たせしました!まだまだ準備中の部分も多々ありますが、ゆっくりペースで更新していきます。どうぞ気長にお付き合い宜しくお願いします。初ブログなのでちょっと緊張してます。。。
Bonjour & Bienvenue notre site! je contine à renouveler, petit à petit.
atelier Mabuchi (アトリエマブチ) 馬 渕 永 悟(ガラス)・馬 渕 理 絵(陶 芸)
Eigo M. (glass) ・Rie M. (ceramics)
北海道富良野市。ガラスと陶芸にてそれぞれ作品制作を行う夫婦によるアトリエ。作品紹介や活動状況を綴っていきます。
We are atelier Mabuchi, in Furano, Hokkaido, JAPAN. We make glass works , ceramics works.
http://www.ateliermabuchi.com Email: ateliermabuchi@gmail.com